お茶碗に抹茶とお湯を入れ、撹拌する(かき混ぜる)ために用いる道具で、竹の一端を細く裂き、薄く削った先端を内側に柔らかくカーブさせたものが一般的です。
竹製のものがほとんどですが、流派により使用する竹の種類や色が異なります。

数 穂
高さ:約11.0cm
持ち手太さ:約2.1cm





八十本立
高さ:約11.0cm
持ち手太さ:約2.3cm





百本立
高さ:約11.0cm
持ち手太さ:約2.4cm





樹脂製茶筅
材質:ポリプロピレン
耐熱温度:100℃
くせ直し:ABS
高さ:11cm







マドラー茶筅
長さ:15cm
太さ(持ち手):1.5cm
原産地:中国
底の深いグラスにも使用でき、冷たい抹茶ラテも簡単に作れます♪
専用の茶筅置が付属! 茶筅を立てずに安定して休めることができます。
白竹・黒竹から選べます。


