全国より厳選された抹茶


水はけのよい肥沃な土壌、気候に恵まれた地で栽培された高級宇治抹茶や、抹茶の消費量が全国トップレベルの島根県で育った色鮮やかな出雲抹茶など、 全国の産地の中から厳選した抹茶を、最高級から製菓用まで幅広く取り扱っています。

出雲抹茶


出雲抹茶は縁結びと神話の地、出雲が育てた色鮮やかな抹茶。
産地特性として、島根県は何度も美肌県で全国一位になる程の曇りが多い地域であり、抹茶や玉露を栽培するのと同じ原理で光合成の際に少ない光を取り込もうと葉の葉緑素を増やします。
他の茶産地は比較的日照時間の長い地域が多いため、それらの産地の茶葉に比べて茶葉自体の緑色が鮮やかです。

宇治抹茶


宇治抹茶は、水はけのよい肥沃な土壌、気候(昼夜の温度差、降水量)に恵まれた地で栽培された上質な茶葉を使用した抹茶です。
今では様々なお菓子や飲料に「宇治抹茶使用」と表示されるほど、宇治抹茶は抹茶ブランドとして確立されています。

鹿児島抹茶(有機栽培)


鹿児島抹茶は日本トップクラスのお茶の生産量を誇る鹿児島でつくられたオーガニック抹茶。
農薬や化学肥料などの化学物質を使用せず生産された農作物を有機栽培といい、登録認定機関が、有機食品のJAS規格に適合した生産が行われているか検査し、認定された抹茶です。

用途で選ぶ

濃茶用抹茶


抹茶の量に対してお湯の量が少ないため、茶がとろりとしていることからつけられた名称で、薄茶は点(た)てるというのに対して、濃茶は通常、練るといいます。
濃茶は薄茶の約2~3倍の抹茶を使用します。

薄茶用抹茶


一般的に茶道の抹茶のイメージの薄茶。
茶碗に抹茶とお湯を入れ、茶筅でシャカシャカと白っぽい泡がたちます。

製菓用抹茶


お菓子作りに使う場合、作るものによって必ずしも等級の高い抹茶がいいとは限りません。
等級の高い抹茶は色はいいですが、抹茶独特の苦みが少なくお菓子で使う場合、味が物足りなく感じる場合があります。

茶道(濃茶)用抹茶

抹茶の量に対してお湯の量が少ないため、茶がとろりとしていることからつけられた名称で、薄茶は点(た)てるというのに対して、濃茶は通常、練るといいます。
濃茶は薄茶の約2~3倍の抹茶を使用します。
製品名100g1kg
宇治抹茶 天の原
11,000円
110,000円
宇治抹茶 万々歳
8,800円
88,000円
宇治抹茶 昔語り
5,500円
55,000円
宇治抹茶 初こひ
4,400円
44,000円
出雲抹茶 神代の雲
5,720円
57,200円

※ 表示価格は税抜価格です。
※ 上記価格に詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費が加算されます。
※ 詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費は1個当たりの容量(g)ごとに異なります。
※ 日本国内へ発送する場合は消費税が加算されます。

茶道(薄茶)用抹茶

一般的に茶道の抹茶のイメージの薄茶。
茶碗に抹茶とお湯を入れ、茶筅でシャカシャカと白っぽい泡がたちます。
製品名100g1kg
宇治抹茶 思ひ出
3,300円
33,000円
宇治抹茶 佳き日
2,750円
27,500円
宇治抹茶 友垣
2,200円
22,000円
宇治抹茶 旅たち
1,650円
16,500円
出雲抹茶 常盤の雲
4,290円
42,900円
鹿児島抹茶 天祐
3,080円
30,800円

※ 表示価格は税抜価格です。
※ 上記価格に詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費が加算されます。
※ 詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費は1個当たりの容量(g)ごとに異なります。
※ 日本国内へ発送する場合は消費税が加算されます。

おけいこ用・ラテ用抹茶

抹茶は茶葉の等級により「色・味・香」が異なります。
お菓子作りに使う場合、作るものによって必ずしも等級の高い抹茶がいいとは限りません。
等級の高い抹茶は色はいいですが、抹茶独特の苦みが少なくお菓子で使う場合、味が物足りなく感じる場合があります。
製品名100g1kg
宇治抹茶 若き日
1,375円
13,750円
出雲抹茶 千歳の雲
2,420円
24,200円
鹿児島抹茶 地恩
1,980円
19,800円

※ 表示価格は税抜価格です。
※ 上記価格に詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費が加算されます。
※ 詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費は1個当たりの容量(g)ごとに異なります。
※ 日本国内へ発送する場合は消費税が加算されます。

製菓(生菓子)用抹茶

抹茶は茶葉の等級により「色・味・香」が異なります。
お菓子作りに使う場合、作るものによって必ずしも等級の高い抹茶がいいとは限りません。
等級の高い抹茶は色はいいですが、抹茶独特の苦みが少なくお菓子で使う場合、味が物足りなく感じる場合があります。
製品名100g1kg
宇治抹茶 出会ひ
1,100円
11,000円
宇治抹茶 とし月
880円
8,800円
宇治抹茶 仲よし
不可
6,600円
出雲抹茶 萌葱の雲
1,210円
12,100円

※ 表示価格は税抜価格です。
※ 上記価格に詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費が加算されます。
※ 詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費は1個当たりの容量(g)ごとに異なります。
※ 日本国内へ発送する場合は消費税が加算されます。

製菓(焼菓子)用抹茶

抹茶は茶葉の等級により「色・味・香」が異なります。
お菓子作りに使う場合、作るものによって必ずしも等級の高い抹茶がいいとは限りません。
等級の高い抹茶は色はいいですが、抹茶独特の苦みが少なくお菓子で使う場合、味が物足りなく感じる場合があります。

※表示価格は税抜価格です。

製品名100g1kg
宇治抹茶 折り鶴
不可
5,500円
宇治抹茶 綾とり
不可
4,840円
宇治抹茶 鞠つき
不可
3,960円
出雲抹茶 若葉の雲
572円
5,720円
鹿児島抹茶 人徳
1,100円
11,000円

※ 表示価格は税抜価格です。
※ 上記価格に詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費が加算されます。
※ 詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費は1個当たりの容量(g)ごとに異なります。
※ 日本国内へ発送する場合は消費税が加算されます。

製菓用ほうじ茶パウダー

香月園のほうじ茶パウダーは伝統ある製茶園とのコラボレーションで誕生したオリジナル商品です。
厳選された茶葉を使用し、香り・色・味共に特にお菓子作りにあうよう仕上げた上質なものとなっています。
製品名100g1kg
出雲棒ほうじ茶パウダー あかつきの雲
660円
6,600円
出雲茶ほうじ茶パウダー たそがれの雲
550円
5,340円
宇治 ほうじ茶パウダー
不可
6,600円

※ 表示価格は税抜価格です。
※ 上記価格に詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費が加算されます。
※ 詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費は1個当たりの容量(g)ごとに異なります。
※ 日本国内へ発送する場合は消費税が加算されます。

紅茶パウダー

茶畑の幼木の茶葉を摘んで、自然に任せた発酵でできた紅茶を粉末にしました。
苦み渋みが少なく、茶葉の持つほのかな甘みで楽しめます。
お湯に溶かして飲んだり、お菓子の材料としても使えます。
製品名100g1kg
出雲紅茶パウダー あかねの雲
902円
9,020円

※ 表示価格は税抜価格です。
※ 上記価格に詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費が加算されます。
※ 詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費は1個当たりの容量(g)ごとに異なります。
※ 日本国内へ発送する場合は消費税が加算されます。

玄米茶パウダー

煎茶(少し大きめの葉)に玄米(うるち米)をブレンドしました。
お茶の風味と玄米の香ばしさが程よいお茶を粉末にしました。
お湯に溶かして飲んだり、お菓子の材料としても使えます。
製品名100g1kg
出雲玄米茶パウダー こがねの雲
352円
3,520円

※ 表示価格は税抜価格です。
※ 上記価格に詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費が加算されます。
※ 詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費は1個当たりの容量(g)ごとに異なります。
※ 日本国内へ発送する場合は消費税が加算されます。

煎茶パウダー

煎茶(少し大きめの葉)に玄米(うるち米)をブレンドしました。
お茶の風味と玄米の香ばしさが程よいお茶を粉末にしました。
お湯に溶かして飲んだり、お菓子の材料としても使えます。
製品名100g1kg
出雲煎茶パウダー ひすいの雲
1,320円
13,200円
出雲煎茶パウダー びろうどの雲
1,100円
11,000円
出雲煎茶パウダー うぐいすの雲
924円
9,240円

※ 表示価格は税抜価格です。
※ 上記価格に詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費が加算されます。
※ 詰賃及び小分け手数料と、袋または缶などの包装資材費は1個当たりの容量(g)ごとに異なります。
※ 日本国内へ発送する場合は消費税が加算されます。